日本赤十字社 武蔵野赤十字病院

臨床研修部臨床研修部

  1. 初期臨床研修について
  2. メッセージ
  3. 過去三年間の初期研修医
  4. 初期臨床研修プログラム
  5. 医学生の個別病院見学について
  6. 臨床研修病院年次報告書


1.初期臨床研修について

研修医教育に長い歴史があります

30年以上前から臨床研修医を採用しており、研修医の存在は当然という雰囲気が病院にいきわたっています。
研修医を教え、研修医に教えられながら、共に救急医療や地域医療を担っています。

当院の研修の特徴

①指導スタッフがいっぱい

  • 常勤医が240名(指導医90名余)と医師が多い病院なので、多数の医師からの指導が受けられ、大学での研修と同様の緻密な診療や症例検討を学ぶことができます。
  • 1999年には臨床研修部が、2007年には教育研修推進室が設立され、研修環境の整備・研修医の要望への対応・研修医のメンタルヘルスなどにあたっています。部員・室員には看護師・技師・事務職員なども入っており、病院職員全体で研修医を育てる風土です。
  • 指導医の教育にも力を入れており、病院独自の臨床指導医養成講習会も毎年開催しています。現在、指導医の8割以上が臨床指導医養成講習会を受講済みです。

②地域に根ざした病院、かつ、診療の質の高さは大学に負けない

  • 地域基幹病院として診断や治療の難しい患者が多数来院し、大学病院と同レベルの質の高い医療を提供しています。
  • ICU/HCU・GICU・地域周産期センター(NICU)などが整備されており、集中医療や救急救命医療が充実しています。
  • がん診療連携拠点病院として、多くの悪性腫瘍患者さんの診療にあたっています。
  • 2007年には研修教育や一次救急二次救急を担当する総合診療科やSCU/脳卒中センターが開設され、2008年には乳腺科や感染症科も開設され、専門診療科もさらに充実しました。

③救急研修は看板

  • 当院の研修プログラムの特徴の一つは、1年次と2年次に救急救命部での三次救急研修が8週ずつ計16週間と長いことです。
  • それ以外の期間は、夜間や休日の日当直研修があり、初期研修医2・3名で12人の当直医とともに救急外来で一次救急・二次救急診療を担当します。
  • 救急車を年間10,000台前後受け入れる本邦有数の救急病院の第一線で、あらゆる診療科のwalk in で来院される一次救急から救命ホットラインで搬送される三次救命医療までを学ぶことができ、2年次には飛躍的に臨床能力を身につけることができます。
  • 日赤なので、災害救護活動に参加できます。

④学習の機会は多彩

  • 研修医のためのカンファレンス、研修医同士のカンファレンス
  • 1年生が研修を開始する5月から7月までは2年目研修医によるスタートアップガイドがあります。また、救命救急科、総合診療科による勉強会が毎週火・水・木の夕方、研修医による勉強会が金の夕方にあり、勉強の機会は豊富です。
  • 研修医が企画する独自の講演会を年に1、2回開催します。
  • 各診療科のカンファレンス、病院主催の症例検討会・CPC、医療安全や医療倫理に関する講演会などが多数あります。

⑤研修医をバックアップしたい

  • 1999年全国の赤十字病院に先駆けて臨床研修部が開設されました。
  • 一人一人の机が用意され、インターネット対応、Up To Date対応、図書室など環境が整っています
  • 宿舎、職員食堂など厚生設備が整っています。
  • アルバイトをしなくても十分生活できる給与を支給しています。
  • 当院で初期研修を経験した先輩たちがチューターとして、個々の初期研修医にアドバイスをします。当院での研修がよりよくなるように、指導医や病院全体に働きかけをしてくれることもしばしばあります。

⑥愛の病院で和気藹々と

  • 研修医が和気藹々としており、お互いにサポートしあう温かい雰囲気が、当院の研修の一番の特色です。でも、充実した研修成果を上げるためには、上級医に自分から体当たりしていく積極性が必要で、「与えてもらおう」という受身の姿勢の人には当院の研修は向いていないと言えます。

2.メッセージ

初期臨床研修部から

初期臨床研修医 2年目
木下 佑真

 こんにちは。みなさんどのように研修病院を考えてらっしゃいますでしょうか。2次、3次救急だったりとか、診療科の揃い方も大切かとは思いますが、私は働く研修医の先生の姿を見て武蔵野赤十字病院を第1志望に選びました。救急外来での2年目の先生の頼れる姿や、1年目の先生が先輩や上級医にたくさん質問している様子、そして、看護師さんや技師さんとの円滑なコミュニケーションに、この病院でぜひ医師としてのスタートを切りたい!!と強く思いました。
入職して早くも1年間が経過して、入職前に思っていた通り上級医の先生や看護師さんたちに教え助けていただきながら充実した研修生活を送らせて頂いています。勉強の時間も学ぶ機会も多くとても良い研修環境が用意されています。これを読んで、皆さんも当院での研修をしたいと思っていただけると嬉しいです。


初期臨床研修医 2年目
髙熊 朗

 これを読んでいる皆さんは研修病院選びに頭を悩ませているかと思います。選ぶ基準は同期の人数、雰囲気、忙しさ、立地、給料など多くありますが、理想の病院像が固まってしまう前に、色々なタイプの病院を多く見学することをオススメします。研修医や見学生と話す中で、真に自分に合う病院がわかってくると思います。
初期研修も折り返しましたが、上級医はもちろん、コメディカルにも恵まれており、当院の人を育てようとする雰囲気は圧倒的です。そして何よりも、バイタリティに満ち溢れ、悩みを気軽に相談できる明るい同期がおり、医者としての第1歩を踏み出すうえで最高の環境にいることを実感しています。研修医一同、首を長く揃えて待っているので、人気病院だと臆せず、ぜひ1度当院の見学へいらしてください!


初期臨床研修医 2年目
高島 琢朗

 こんにちは!
みなさん、自分の研修病院をどう選べばいいのかってなかなかわかりませんよね。
僕も先輩がいる病院とか人気病院とかしかわかりませんでした。そんな中の1つがここ武蔵野赤十字病院でした。
しかし、見学に来てみると、他の病院との大きな違いを感じました。それは、研修医の先生方が口を揃えて、「武蔵野は人がいい」とおっしゃっているところでした。実際に、研修医の先生は上級医の先生方をはじめ、コメディカルスタッフの方々ともとても和気あいあいと仕事をしていらっしゃいました。
実際に1年間働いてみて、教育熱心な上級医の先生方、多くの場面で助けてくださるコメディカルスタッフの方々に支えられながら、多くのことを学ばせていただくことができる環境だと改めて実感しています。
敷居の高い病院と感じたり、自分なんてこんな有名なところと萎縮してしまう方もいるかもしれません。しかし、特別何かに長けている必要はありません。頑張りたい気持ちはあるけどついていけるか不安なんて思っているそこのあなた。大丈夫です。努力する人を支え、背中を押してくれる環境がここにはあります。
実際に見学してみないと伝わらないことも多いと思いますので、まずはぜひ見学にいらしてください。研修医一同お待ちしております。


初期臨床研修医 1年目
矢野 晴美

 パンフレットを手に取ってくださりありがとうございます。この文章をお読みの皆さんは今、初期研修についてお悩みのことと思います。
私も、ほんの1年前までは、皆さんと同じ初期研修に頭を悩ませる学生の1人でした。全国10病院以上見学に行きましたが、いまいちしっくりくる病院に出会えず、完全に迷走していました。そんな私が武蔵野赤十字病院を受験しようと思ったきっかけは、実習先での当院の先生との出会いです。明るく楽しくも、丁寧できめ細やかな指導をいただき、武蔵野日赤で頑張ってみたいと強く思いました。それまでは高い倍率に気が引けて受験を迷っていましたが、何かの縁だと思い受験を決めました。
皆さんもきっと何かのきっかけがあって、当院に興味を持ってくださったのだと思います。そのきっかけを大切に、ぜひ当院を受験してみてください。皆さんと働ける日を楽しみにしております。


初期臨床研修医 1年目
竹部 温子

 はじめまして。初期研修先の病院選びは、考えれば考えるほど悩みますし、心身ともに疲れますよね。私は関東の病院での初期研修を考えていたのですが、北海道に住んでいたこともあり、見学に行ける病院の数には正直限界がありました。東京の病院は3箇所しか見学に行けず、いずれも人気病院として名を馳せているような病院でしたが、その中でも特に武蔵野赤十字病院には一際魅力を感じました。最大の魅力は病院で働いている方々の「人の温かさ」です。先生方に限らずコメディカルの方々も含め、病院全体で研修医をサポートし育てようという雰囲気を強く感じました。しかしながら、単に育てる対象としてではなく、研修医を一戦力として見てくださっており、その温かく、時には厳しい指導の中で必ず成長できることを確信できます。
食堂は安くておいしいし、吉祥寺まですぐ行ける立地も最高です!ぜひ1度見学に来てみてください。皆様とお会いできることを楽しみにしております!


初期臨床研修医 1年目
白壁 正一郎

 はじめまして!みなさんは研修病院をどのように選んでいますか?様々な特色を持つ病院があり、頭を悩ませていると思います。そして、これをご覧になっているみなさんは武蔵野赤十字病院を初期研修先として少なからず考えてくれていると思います。
この病院の1番の特色は「人に恵まれている」ということです。見学に来た方なら実感すると思いますが、この病院のスタッフさんは挨拶をとても大切にしています。そしてそれは初期研修医にも当てはまることで、人の内面を重視した面接で選ばれた同期たちはとても頼もしく、2年間共に成長できることにわくわくしています。
他にもこの病院の強みはたくさんあります。例えば、救急外来のファーストタッチを2年間通して経験できることはその1つです。毎日多くのwalk-inの患者を診察から治療計画まで1、2年目の研修医だけで対応することで、他の病院と比べて充実した臨床推論力を修得することができます。
研修病院選びに迷ったらぜひ、武蔵野赤十字病院に見学に来てみてください!皆さんと共に研修生活を送ることができたら嬉しく思います。お待ちしております!


初期臨床研修医 1年目
清水 果歩

 こんにちは!初期研修をどの病院で行うか悩んでいる方へ、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
医学部5年次にとりあえず、有名病院を見てみようという軽い気持ちで当院を見学しました。その際に研修医の先生が「人と環境に恵まれている」とおっしゃっていたことがとても印象的で、病院全体での職種を越えた助け合い、高めあう雰囲気や、研修医の先生方の活気があり、勉強熱心な姿を見学で体感し、魅力を感じました。入職してみて、当院は育てる文化の根付いた病院であり、指導医の先生や研修医の先輩方、コメディカルの方々が優しく熱心に指導して下さり、医師として、また、人として何倍も成長することができると改めて感じています。
当院に興味を持って頂いた方は、是非1度いらしてください!研修医一同、心よりお待ちしております!


初期臨床研修医 1年目
古俣 諒大

 今この文章を読んでくれている皆さん!倍率に怯んだり、2日間の日程を難儀に思ったり当院の受験を迷う方もいると思います。ですが、運良く採用して頂き働いている身としては、皆さんに自信を持ってこの病院をお勧めできます、受けておかない手はないです。ここまで働きやすい制度と、面倒見の良い先生、先輩方の揃っている病院は、全国探してもそう多く無いと思います。そして、受験者数が多いからこそ、逆にどんな人でも受かる可能性があると思っています。
見学に来てこのパンフレットに目を通しているそこの貴方は既に、受けるのに必要で、受かるのに十分な条件を満たしています。1つだけアドバイスをするなら、是非面接を楽しんで下さい。当院の面接は、病院の雰囲気が滲み出たとても居心地の良く明るい面接です。私自身多くの病院を受験しましたが1番楽しむことが出来た面接でした。2年間を楽しみながら過ごしたいという皆さん!研修医一同会えるのを楽しみにしています。


初期臨床研修医 1年目
稲見 季香

 こんにちは!1年前までみなさんと同じように病院選びに迷っていた身として、拙い文章ではありますが少しでも参考になれば幸いです。私がこの病院に決めた理由は様々ありますが、何より「環境の良さ」が挙げられます。学生時代に見学したカンファレンスで、研修医のプレゼンに指導医の先生が優しくもかなりの量を指摘されていたのですが、それは重箱の隅ではなく曖昧になりやすい所を確認し今後の治療方針を緩和ケアも含めしっかり決めさせるなどで、生涯大切な基礎を叩き込める教育的な環境だと感じました。また入職して感じたのは研修医同士の距離の近さです。2年目の先生にはすぐに相談出来ますし、3週間の長いオリエンテーションを通じてどの病院よりも同期と濃厚な時間を過ごし、これから2年間の仕事も協力し合える良いスタートが切れると思いました。(さらに食堂も美味しくしっかり食べられるので魅力的です!笑)語り尽くせ無いほど良さはあるので、少しでも興味が湧いた方は是非見学にいらして下さい。研修医一同、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。


3.過去三年間の初期研修医

2021年度採用 男性6名 女性4名

  • 北海道大学
  • 秋田大学
  • 新潟大学
  • 筑波大学
  • 千葉大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京大学
  • 岐阜大学
  • 鳥取大学

2022年度採用 男性8名 女性2名

  • 筑波大学
  • 千葉大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京大学
  • 慶應義塾大学
  • 昭和大学
  • 横浜市立大学
  • 奈良県立医科大学
  • 佐賀大学

2023年度採用 男性3名 女性7名

  • 千葉大学
  • 東北大学
  • 東京医科歯科大学
  • 東京慈恵会医科大学
  • 横浜市立大学
  • 北海道大学
  • 信州大学
  • 香川大学
  • 順天堂大学

4.初期臨床研修プログラム

プログラムの目的と特徴

目的

初期臨床研修医が当院の理念のもと、当院の研修理念に基づき、すべての医師に求めらる基本的臨床能力(知識、技術、態度)を習得し、あわせて円満な社会人に求められる人間性・社会性を涵養することで、最適の医療を提供し病者の苦しみを和らげその人生を支える援助者となる基礎を確立することを目的とする。

特徴

  • 内科・小児科・外科・産婦人科を中心とする全診療科のプライマリ・ケアを、多数の症例を経験することで習得できる。
  • 救命救急科・麻酔科に十分な研修期間を配することにより、集中医療・救急医療の基礎を習得できる。
  • 指導医、上級医からの研修講義により実地臨床に必要な知識・技能を修得できる。
  • 各診療科研修終了ごとの評価、模擬患者参加による医療面接演習などにより、医師として必要な態度の教育を十分行う。
  • 研修スケジュール・選択科の履修については、各研修医の意向を配慮して決定する。

研修理念

健康上の諸問題を持つ患者が、その問題を自ら解決し、あるいは対処するのを、適時、的確に援助するために、臨床医として必要な基本的知識と技術を習得し、あわせて医師としてのふさわしい態度と習慣を身につける。

到達すべく望ましい医師像

  • 生涯にわたって教育・学習を続ける態度・習慣を有する。
  • 科学的妥当性、探究能力を有する。
  • 高い倫理性と豊な人間性を有する。
  • 社会の発展に貢献する使命感と責任感を有する。
  • 自己の能力の限界を自覚し、他の専門職と連携する能力を有する。
  • チームのコーディネーターとしての機能を有する。
  • 後輩の医師を育成する能力を有する。
  • 地域の指導的役割を果たす能力を有する

研修プログラム例

1年次 オリエンテーション 内科 救命救急科 外科 麻酔科 総合診療科
4週 16週 8週 8週 8週 4週


2年次 精神科 小児科 救命救急科 産婦人科 総合診療科 地域研修 内科 選択
4週 4~8週 8週 4週 4週 4週 8週 8~12週


研修期間
2年間(オリエンテーション4週、基本研修84週、選択研修8週)

内科32週、外科8週(うち4週を外科系に変更可能)、
救命救急科16週、麻酔科8週
小児科4~8週、産婦人科4週、精神科4週、地域医療4週
内科は、1年次と2年次に総合診療科を4週ずつ必修、循環器科、消化器科/内分泌代謝科、呼吸器科/神経内科、腎臓内科/血液内科の4グループから3つ以上選択する。(1グループ2科を8週)
救命救急科は、1年次に8週、2年次に8週選択する。産婦人科は原則として2年次に選択する。
精神科、地域医療は2年次に選択する。
精神科の一部に当院精神科での外来研修を含める(リエゾン精神医学研修)。
地域研修では武蔵野市、三鷹市の医療機関、または浦河赤十字病院(北海道)を選択する。

選択研修8週
研修科の選択は任意とし、基本研修を選ぶことも可能である。1診療科のみを履修することは好ましくない。
履修が不十分な科がある場合には、その科を選択する。

ローテーションスケジュールは、オリエンテーション期間中に、研修医自身の希望を踏まえて、臨床研修部長、各科代表指導医が協議・調整して作成する。2年次開始時に、1年間の研修を振り返り、より効果が上がるように、スケジュールを部分的に修正する。1年次、2年次の中で研修する順番は研修医の重複を避けるために研修医ごとに異なるが、各科の期間は同一である。

5.医学生の個別病院見学について

病院見学の詳細や見学の応募は下記のリンク先をご覧下さい。

ページのトップへ